柳生藩(日语:柳生藩やぎゅうはん Yagyū han */?)是日本江户时代的一个,位于大和国添上郡柳生郷(现在的奈良市柳生地区),藩厅为柳生阵屋,藩主是柳生家日语柳生氏,石高1万石。

藩史

藩祖宗矩俸禄为1万2500石,在他死后、长男柳生三严(十兵卫)俸禄为8300石、三男柳生宗冬俸禄为4000石、四男六丸(列堂义仙)俸禄为200石、柳生氏成为旗本。三严死后、宗冬成为家督。

历代藩主都担任德川将军家的剑术指导。柳生氏总共传承13代,直到明治时代开始。

历代藩主

谱代 - 1万2500石→8300石→1万石

氏名 院号 官位 在职期间 享年 出身家
1 柳生宗矩
やぎゅう むねのり
芳徳院 従四位下
但马守
寛永13年 - 正保3年
1636年 - 1646年
76 柳生家
2 柳生三严
やぎゅう みつよし
长岩院 - 正保3年 - 庆安3年
1646年 - 1650年
44 柳生家
3 柳生宗冬
やぎゅう むねふゆ
- 飞騨守 寛文8年 - 延宝3年
1668年 - 1675年
63 柳生家
4 柳生宗在
やぎゅう むねあり
寂光院 従五位下
対马守
延宝3年 - 元禄2年
1675年 - 1689年
36 柳生家
5 柳生俊方
やぎゅう としかた
- 従五位下
备前守
元禄2年 - 享保15年
1689年 - 1730年
58 柳生家
6 柳生俊平
やぎゅう としひら
得心院 従五位下
飞騨守
享保15年 - 寛保2年
1730年 - 1742年
70 久松松平家
7 柳生俊峯
やぎゅう としみね
大心院 従五位下
备前守
寛保2年 - 宝暦13年
1742年 - 1763年
45 真田家
8 柳生俊则
やぎゅう としのり
- 従五位下
但马守
宝暦13年 - 文化4年
1763年 - 1807年
87 松前家
9 柳生俊丰
やぎゅう としとよ
- 従五位下
飞騨守
文化4年 - 文政3年
1807年 - 1820年
31 柳泽家
10 柳生俊章
やぎゅう としあきら
大机院 従五位下
飞騨守
文政3年 - 嘉永2年
1820年 - 1849年
54 柳生家
11 柳生俊能
やぎゅう としよし
大源院 従五位下
飞騨守
嘉永2年 - 嘉永3年
1849年 - 1850年
21 田沼家
12 柳生俊顺
やぎゅう としむね
阳徳院 従五位下
但马守
嘉永3年 - 文久2年
1850年 - 1862年
27 高家武田家
13 柳生俊益
やぎゅう とします
雄心院 従五位下
但马守
文久2年 - 明治2年
1862年 - 1869年
77 高家武田家


幕末领地