永青文库
永青文库(日语:永青文庫/えいせいぶんこ Eisei Bunko)是位于东京都文京区目白台的以日本、东洋古美术为中心的美术馆。收藏展示研究旧熊本藩主细川氏传下来的美术品、历史资料,第16代家主细川护立的收藏品等,运营主体是公益财团法人永青文库。现任理事长是細川護光(日本前内阁总理大臣細川護熙的長子)。
永青文庫 | |
---|---|
成立 | 1972年(昭和47年) |
建立者 | 细川护立 |
館長 | 小林大秀 細川護光(理事長) |
網站 | www |
地图 | |
位于熊本市熊本城二之丸的熊本县立美术馆设立了“永青文库展览室”,展示着永青文库收藏品的一部分,每年更换数次,位于东京国际机场第2航站楼内「发现博物馆」也会交替展出部分收藏品。[1]
概述
永青文库位于目白台的幽静住宅区内,1950年由第16代家主细川护立(1883年 -1970年)创立[3]。护立原是日本贵族侯爵、贵族院议员,曾担任国宝保存会会长等职务,对战前、战后的日本文化财产保护行政做出了巨大贡献。他被称为“美术大人”,也是著名的艺术品收藏家。在许多旧大名家将传承下来的名宝捐赠或出售给美术馆和个人的过程中,细川家亲自管理并保存了许多美术品。[4]
文库的所在地是细川家的宅邸遗址,建筑物建于昭和初期,作为细川家的办公室。文库名“永青”取自细川家的菩提寺永源庵(建仁寺塔头,现为正传永源院)的“永”和细川藤孝的居城青龙寺城的“青”。[5]
1972年(昭和47年) ,细川护贞成为第17代家主[3]。珍贵的国文学古籍也被收藏,部分由汲古书院以影印本『细川家永青文库丛刊』出版。
收藏品包括历代当主所用的甲胄、茶具、书画、古文书等细川家传入品,以及16代当主细川护立的收藏品。文库收藏品中,护立收藏的有中国美术(陶瓷器、佛像、考古资料等)、白隐、仙崖等的禅画、禅林墨迹、近代日本绘画、刀剑等(关于刀剑,细川家传下来的和护立的收藏品都有)护立支持横山大观、下村观山、菱田春草等众多画家,通过这样的交往形成了近代日本绘画的收藏。[6]
指定文化财产
国宝
- 太刀,铭丰后国行平作(古今传授的太刀)
- 短刀,无铭正宗(名物庖丁正宗)
- 短刀,铭则重(日本一则重)
- 刀 金象嵌铭光忠,光德(花押)生驹赞岐守所持(生驹光忠)
- 柏木兔螺钿鞍
- 时雨螺钿鞍[7]
- 金银错狩猎文镜(中国战国时期)
- 金彩鸟兽云文铜盘(中国西汉至东汉时期)
重要文化财产
- 絵画
-
- 絹本著色細川澄元像 狩野元信筆
- 紙本著色長谷雄草紙
- 紙本著色洋人奏楽図 六曲屏風一双(大聖寺藩伝来、熊本県立美術館寄託[8])
- 紙本墨画芦雁図(伝宮本武蔵筆) 六曲屏風一双(熊本県立美術館寄託)
- 紙本墨画鵜図 宮本武蔵筆(熊本県立美術館寄託)
- 紙本墨画紅梅鳩図 宮本武蔵筆(熊本県立美術館寄託)
- 紙本著色落葉図 菱田春草筆 六曲屏風一双 1909年(熊本県立美術館寄託)
- 絹本著色黒き猫図 菱田春草筆 1910年(熊本県立美術館寄託)
- 髪 小林古径筆 絹本著色 1931年(熊本県立美術館寄託)
- 室君 松岡映丘筆 絹本著色 1916年 六曲屛風一双[9][10][11]
- 豫譲 平福百穂筆 絹本金地著色 1917年 六曲屛風一双[9][10][11]
- 彫刻
- 陶磁
- 刀剣武具
-
- 太刀 銘守家造
- 破扇散鐔 無銘林又七
- 春日野図鐔 銘城州伏見住金家
- 毘沙門天図鐔 銘城州伏見住金家
- 牟礼高松図鐔 銘利寿(花押)
- 白糸威褄取鎧 兜付
- 書跡
- 古文書
-
- 細川家文書(266通)11巻、23幅、2冊、180通、附:文書箱4合(熊本大学附属図書館寄託)[14]
- 考古資料
- 歴史資料
此外,“细川家舟屋屋形”(熊本藩御座船的御座所,作为“建筑物”被指定为日本重要文化财产)也是永青文库所有[16]。这个舟屋形保存在熊本城天守内,2018年被转移到熊本市立熊本博物馆[17]。
- 绘画
-
- 领内名胜图卷
- 江户中期的宽政5年(1793年)左右,细川藩的数名画师绘制了以肥后细川藩为中心的名胜画卷。一部分,还画了向阳(宫崎)的东西。在没有照片的时代,描绘九州地方名胜的作品很少,不仅作为美术品的价值,作为当时地方状况的线索,也是非常珍贵的史料。
- 现在由财团法人永青文库收藏,被捐赠给熊本县立美术馆。据说藩主来到矢部手永(现在的山都町)狩猎的时候,被“五老瀑布”和“圣瀑布”等的美丽所感动,让画师画出了有名的领内名胜,在东京的宅邸向诸大名展示。
- 领内名胜图卷
相关文献
- 《永青文库的古文书,光秀・葡萄酒・熊本城》与熊本大学永青文库研究中心合编,吉川弘文馆,2020年
脚注
- ^ ミュージアムについて (页面存档备份,存于互联网档案馆)(ディスカバリーミュージアム公式サイト)に「永青文庫の常設企画展として開設」と記されている。
- ^ 織田信長自筆書状の書下しは以下の文献による。
- ^ 3.0 3.1 永青文庫, 当館概要, 永青文庫美術館, n.d. [2009-09-13], (原始内容存档于2023-01-27)
- ^ 熊本県立美術館、2008、pp.64, 164
- ^ 熊本県立美術館、2008、p.164
- ^ 熊本県立美術館、2008、pp.74, 79, 108, 110, 112, 140, 164
- ^ 国宝指定名称は「螺鈿時雨鞍」。
- ^ 『洋人奏楽図屏風 光学調査報告書』 独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所、2015年3月31日。
- ^ 9.0 9.1 文化審議会答申 ~国宝・重要文化財(美術工芸品)の指定及び登録有形文化財(美術工芸品)の登録について~. 文化庁. [2020-03-19]. (原始内容存档于2022-10-07).
- ^ 10.0 10.1 令和2年9月30日文部科学省告示第118号
- ^ 11.0 11.1 国宝(美術工芸品)の指定 (PDF). 文化庁. [2021-03-20]. (原始内容 (PDF)存档于2020-03-19).
- ^ 永青文庫による呼称は「三彩蓮華文圏足盤」(cf:熊本県立美術館、2008、p.146)。本品は1962年に、1行下の「唐三彩花文盤」は1963年に重要文化財指定。
- ^ 永青文庫による呼称は「三彩宝相華文三足盤」(cf:熊本県立美術館、2008、p.146)。
- ^ 熊本県立美術館編集 『重要文化財指定記念 細川コレクション 信長からの手紙』 熊本県立美術館 公益財団法人永青文庫、2014年10月10日。
- ^ 永青文庫による呼称は「金銀玻璃象嵌大壺」(cf:熊本県立美術館、2008、p.146)。
- ^ 熊本県立美術館、2008、pp.55, 147
- ^ 熊本博物館リニューアルオープンについて(熊本市サイト). 熊本市. [2021-03-13]. (原始内容存档于2021-03-13).